2010年05月29日
キャンドルナイト準備中

『100万人のキャンドルナイトin丸亀』の準備中です。
今日は、朝からチラシの発送や事務的な作業の後、外で色塗りをしています。
これが何に使われるかは、当日のお楽しみなのです。
2009年12月05日
廃油キャンドル出前教室
今日、丸亀みらい本舗としては初めて、『廃油キャンドル出前教室』を開催しました。
市内の病院グループで『地域活動支援センターはなぞの』さんにお邪魔しました。
『はなぞの』さんでは、地域で生活する精神障がい者などに、創作的活動や生産活動の機会の提供などを行っています。
具体的には、会食をしながら交流する「クラブハウスサービス」、季節にあった「レクリエーション」、いろいろな分野の学習を行う「メンバー学習塾」、絵画などのクラブ活動を行う「カルチャークラブ」、「ピアワーク」の学習・活動、「グループワーク」、就労の確保と継続を目指した「就労支援」、「内職活動」などに取り組まれています。
丸亀みらい本舗はこれまで環境系の活動を主体として実践してきたのですが、実は、メンバーの中には、プロの介護支援専門員や社会保険労務士もいます。
通常の業務では手の届かない領域があり、また、組み合わせることが難しい分野とのコラボレーション的活動により、よりよい地域福祉の向上に役立てたいという目的を持って関わっているのです。
今回は、『はなぞの』さんの「メンバー学習塾」の一環として、私達の『廃油キャンドル出前教室』を実施したのですが、双方の目的の共通点が見つかったことにより、実現することができました。
活動の様子です。


とても色合いが美しいキャンドルがたくさんできました。



このキャンドルは、12月22日(火)に開催する『100万人のキャンドルナイトin丸亀』で、市民ひろばで点灯するキャンドルとしてご協力頂けることになりました。
ブログをご覧の皆様も、ぜひ『はなぞの』さんが作ったキャンドルを見に来て頂ければと思います。
市内の病院グループで『地域活動支援センターはなぞの』さんにお邪魔しました。
『はなぞの』さんでは、地域で生活する精神障がい者などに、創作的活動や生産活動の機会の提供などを行っています。
具体的には、会食をしながら交流する「クラブハウスサービス」、季節にあった「レクリエーション」、いろいろな分野の学習を行う「メンバー学習塾」、絵画などのクラブ活動を行う「カルチャークラブ」、「ピアワーク」の学習・活動、「グループワーク」、就労の確保と継続を目指した「就労支援」、「内職活動」などに取り組まれています。
丸亀みらい本舗はこれまで環境系の活動を主体として実践してきたのですが、実は、メンバーの中には、プロの介護支援専門員や社会保険労務士もいます。
通常の業務では手の届かない領域があり、また、組み合わせることが難しい分野とのコラボレーション的活動により、よりよい地域福祉の向上に役立てたいという目的を持って関わっているのです。
今回は、『はなぞの』さんの「メンバー学習塾」の一環として、私達の『廃油キャンドル出前教室』を実施したのですが、双方の目的の共通点が見つかったことにより、実現することができました。
活動の様子です。


とても色合いが美しいキャンドルがたくさんできました。



このキャンドルは、12月22日(火)に開催する『100万人のキャンドルナイトin丸亀』で、市民ひろばで点灯するキャンドルとしてご協力頂けることになりました。
ブログをご覧の皆様も、ぜひ『はなぞの』さんが作ったキャンドルを見に来て頂ければと思います。
2009年10月18日
丸亀城フェスタ開催中

晴天の下、丸亀城フェスタ開催中です。
丸亀市民ひろばでは、丸亀みらい本舗が地球温暖化防止活動をアピールしています。
廃油キャンドル教室、ふろしき教室のほか、地球温暖化防止パネルを展示しています。



皆様ぜひご来場下さい。
2009年08月18日
2009年08月06日
丸亀みらい本舗企画会議
本日、丸亀みらい本舗の企画会議を行いました。

今年度下半期に予定している活動をずらりと並べ、ネタ仕込みとスケジュールを再確認しました。
結構盛りだくさんで忙しくなりそうです。
それにしても、みんなが集まるといろんな話ができるものですねぇ。
とても勉強になります。
今年度下半期に予定している活動をずらりと並べ、ネタ仕込みとスケジュールを再確認しました。
結構盛りだくさんで忙しくなりそうです。
それにしても、みんなが集まるといろんな話ができるものですねぇ。
とても勉強になります。
タグ :丸亀みらい本舗
2009年07月07日
ベリーダンス

『100万人のキャンドルナイトin丸亀』を開催しています。
主催者の予想をはるかに上回る、たくさんのお客様にお越し頂いています。
ベリーダンスグループ『プレアデス』の7人の美しいダンスが芝生広場で繰り広げられています。
芝生の緑に鮮やかな色合いの衣装が映えてとても綺麗です。
また、女性の柔らかな踊りとキャンドルの柔らかい光がとても妖艶な雰囲気を醸し出しています。
ライトダウンされた荘厳な丸亀城と石垣の硬いイメージと対照的でとてもいい感じです。
ご来場頂いているお客様もとても楽しんで頂いている様子です。
これからみんなでベリーダンスタイムとなるようです。
2009年07月07日
準備完了


『100万人のキャンドルナイトin丸亀』の準備が完了しました。
高松は雨が降っているようですが、丸亀はなんとか持っています。
お天気が心配ですが、予定どおり開催しますので、皆様丸亀市民ひろばにお越し下さい。
2009年06月29日
2009年06月23日
キャンドルナイト準備中

7月7日の七夕の夜に開催します『100万人のキャンドルナイトin丸亀』の廃油キャンドルを作製中第4弾です。
今日はプレゼント用キャンドルをラッピングしています。

本番まであと二週間。
チラシも刷り上がり今から宣伝に走り回ります。
2009年06月10日
キャンドル準備中

7月7日の七夕の夜に開催します『100万人のキャンドルナイトin丸亀』の廃油キャンドルを作製中第3弾です。
今日はプレゼント用を作ってます。

少しずつですが、新しいメンバーも増え、ワイワイ盛り上がってます。
丸亀みらい本舗のモットーである多様性、コラボレーション、ネットワークが徐々に広がって来ています。
2009年06月01日
キャンドル準備中
丸亀みらい本舗主催、7月7日に開催します『100万人のキャンドルナイトin丸亀』の廃油キャンドルを作製中です。




先週試作しているので、ずいぶん手慣れてきました。
今回こそバッチリ成功目指して頑張ってます。




先週試作しているので、ずいぶん手慣れてきました。
今回こそバッチリ成功目指して頑張ってます。
2009年05月26日
2009年05月26日
2009年04月14日
ファミレスにて企画会議
久々のブログ更新です。
今日、午後7時から丸亀みらい本舗の企画会議を行いました。
場所は、市内中心市街地に程近いファミレスです。
今日の議題は、4月29日のイベント参加についての確認と今後の事業計画についてでした。
イベント参加については、また後日詳しくお知らせするとして、今後の事業計画については、じっくりと話ができませんでしたが、新しいメンバーがこれまでとは違う福祉系事業を提案され、新しい視点での捉え方を発見することができました。
丸亀みらい本舗としては、既に他の団体が個別で専門的に取り組まれている事業を、そのまま横取りしてしまうようなことはしないということを共有の認識として確認できました。
横取りの是非はともかく、専門性の高い団体にはそれなりのスキルがあり、上辺を真似ても本意は伝わらないし、継続できないことは明らかです。
それよりも、私達は多様性を受け入れ、コラボレーションによる付加価値というか相乗効果に着目した活動を実践していく団体なので、メンバー間でも幅広い視野や価値観が求められるのです。
結局、事業計画にまではたどりつかなかったのですが、これからより対象やテーマを絞り込んだ形で事業計画を練り上げていくもの、すぐに実施に向けて動いていけるもの、様々ですが、現状では、事業を進めながら計画を立てることになるのだと思います。
それにしても、ファミレスでの打ち合わせ。
集中できないので、アイデアをワイワイやりながら出しまくる時には良いのだと思いますが、整理したりまとめたりするような内容だとなかなか上手く進みません。
やはり、場所もたいせつですね。
(byへんこつ侍)
今日、午後7時から丸亀みらい本舗の企画会議を行いました。
場所は、市内中心市街地に程近いファミレスです。
今日の議題は、4月29日のイベント参加についての確認と今後の事業計画についてでした。
イベント参加については、また後日詳しくお知らせするとして、今後の事業計画については、じっくりと話ができませんでしたが、新しいメンバーがこれまでとは違う福祉系事業を提案され、新しい視点での捉え方を発見することができました。
丸亀みらい本舗としては、既に他の団体が個別で専門的に取り組まれている事業を、そのまま横取りしてしまうようなことはしないということを共有の認識として確認できました。
横取りの是非はともかく、専門性の高い団体にはそれなりのスキルがあり、上辺を真似ても本意は伝わらないし、継続できないことは明らかです。
それよりも、私達は多様性を受け入れ、コラボレーションによる付加価値というか相乗効果に着目した活動を実践していく団体なので、メンバー間でも幅広い視野や価値観が求められるのです。
結局、事業計画にまではたどりつかなかったのですが、これからより対象やテーマを絞り込んだ形で事業計画を練り上げていくもの、すぐに実施に向けて動いていけるもの、様々ですが、現状では、事業を進めながら計画を立てることになるのだと思います。
それにしても、ファミレスでの打ち合わせ。
集中できないので、アイデアをワイワイやりながら出しまくる時には良いのだと思いますが、整理したりまとめたりするような内容だとなかなか上手く進みません。
やはり、場所もたいせつですね。
(byへんこつ侍)
タグ :丸亀みらい本舗
2009年01月25日
2009年01月25日
2009年01月25日
冬の自然かんさつ会
丸亀みらい本舗主催、『土器川生物公園冬の自然かんさつ会』が始まりました。

昨夜から雪が降り、少し積もってます。
風が冷たいので、日差しが温かく感じます。
これから園内の自然の不思議を感じながら歩きます。

(byへんこつ侍)

昨夜から雪が降り、少し積もってます。
風が冷たいので、日差しが温かく感じます。
これから園内の自然の不思議を感じながら歩きます。

(byへんこつ侍)
2008年12月15日
ローソク作り
今晩薄暗い半地下室にいい(?)大人が集まり、ランタンの光の中で廃油ローソク作りをしました。
ほぼ必要数は制作完了しました。ローソクを入れるガラスの器(何かは内緒)に色とりどりのラッピングをします。
これは今回用に改良した点で、試験点灯してみましたが大変綺麗です。
残りは、各自持ち帰りラッピング作りです。(by ヤモッチ)
ほぼ必要数は制作完了しました。ローソクを入れるガラスの器(何かは内緒)に色とりどりのラッピングをします。
これは今回用に改良した点で、試験点灯してみましたが大変綺麗です。
残りは、各自持ち帰りラッピング作りです。(by ヤモッチ)

