2010年05月29日
キャンドルナイト準備中

『100万人のキャンドルナイトin丸亀』の準備中です。
今日は、朝からチラシの発送や事務的な作業の後、外で色塗りをしています。
これが何に使われるかは、当日のお楽しみなのです。
2010年05月22日
100万人のキャンドルナイトin丸亀【開催予告】

来月6月19日(土)午後5時より、
MIMOCAゲートプラザ文化発信プロジェクトvol.5
「100万人のキャンドルナイトin丸亀」
を開催いたします。
今回は、これまで開催してきた丸亀市民ひろばから、JR丸亀駅前にある「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」のゲートプラザに場所を移し、コンテンポラリーアートの拠点から、市民による新しい文化を発信しようという企画に、従来からの我々の活動の主軸である地球温暖化防止をコラボレーションしようとするものです。
丸亀市内では、丸亀城だけでなく、この「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」も以前からライトダウンにご協力頂いていたのです。
MIMOCAは、Marugame genichiro-Inokuma Museum Of Contemporary Artの略ですが、こちらのゲートプラザで市民が活動することにより、中心市街地の賑わい創出にもつなげていこうという狙いもあるようです。
私達丸亀みらい本舗の活動方針には、中心市街地の活性化を促進する事業や文化芸術の普及啓発に関する事業も含まれていることから、全国的にも有名な美術館の一角をお借りし、文化芸術に興味がある皆様方にも、地球温暖化防止や身近な自然環境の保護にも関心を持って頂き、生活に身近なところからの行動や活動の第一歩を踏み出すきっかけにして頂きたいと考えて企画しています。
今回は、地元の「mickot JAZZ バンド」によるジャズの演奏で開幕。
一昨年の冬、極寒の中、魂の歌を披露して下さったシンガーソングライターの森源太さん、「しょどう家」の堀之内哲也さんのスペシャルライブ。
猪熊源一郎画伯の巨大壁画を背景にし、源太さんのギターとボーカルのもと、堀之内哲也さんによる巨大書き下ろしをご披露頂きます。
また、昨夏大好評だったベリーダンスは、更にパワーアップして帰ってきます。
JEUGIAカルチャーセンター高松天満屋ベリーダンスクラスの皆様、昨年ご出演頂いたPleaides(プレアデス)の皆様に加え、ジャンベ演奏者KENさんをお招きしています。
コンテンポラリーアートと、それぞれの出演者の皆様とのコラボレーションがどのような形で披露されるのか、私も本当に楽しみにしています。
猪熊弦一郎現代美術館は、日本でもトップクラスの建築家谷口吉生さんの設計によるもので、実際に現場に行くと、建物とモニュメントに圧倒されます。
ゲートプラザの空間に立つと、この場所は間違いなく『香川県丸亀市』の匂いがしません。
香川県内では、さぬきうどんが最も似合わない空間だろうと思います。
そういうシチュエーションで開催する今回のキャンドルナイトは、丸亀みらい本舗にとっては大きなチャンスだと考えています。
ということで、今回のフライヤーが完成しました。
たくさんの皆様にご周知頂ければありがたいです。
これから、細かい準備やご協力のお願いにお伺いすることになります。
たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。