この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年06月19日

『マックスバリュ丸亀城南店』

『100万人のキャンドルナイトin丸亀』の趣旨にご賛同され、『ライトダウン』にご協力下さる皆様をご紹介いたします。


『マックスバリュ丸亀城南店』では、6月19日19時~21時に店舗屋外外壁照明の一部消灯にご協力下さいます。

『マックスバリュ丸亀城南店』の『ライトアップ』状況です。

















ご協力下さいまして、誠にありがとうございました。(敬称略)
  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 01:18Comments(0)活動報告

2010年06月19日

『ビックボックスアイゼン』

『100万人のキャンドルナイトin丸亀』の趣旨にご賛同され、『ライトダウン』にご協力下さる皆様をご紹介いたします。


『ビックボックスアイゼン』では、6月19日19時~21時に店舗屋上の屋外広告照明の消灯にご協力下さいます。

『ビックボックスアイゼン』の屋外広告の『ライトアップ』状況です。















ご協力下さいまして、誠にありがとうございました。(敬称略)
  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 01:12Comments(0)活動報告

2010年06月19日

『紳士服はるやま丸亀店』

『100万人のキャンドルナイトin丸亀』の趣旨にご賛同され、『ライトダウン』にご協力下さる皆様をご紹介いたします。


『紳士服はるやま丸亀店』では、6月19日19時~21時に屋外照明の一部消灯にご協力下さいます。

『紳士服はるやま丸亀店』の『ライトアップ』状況です。















ご協力下さいまして、誠にありがとうございました。(敬称略)
  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 01:07Comments(0)活動報告

2010年06月19日

『コープ郡家』、『コープ飯山』

『100万人のキャンドルナイトin丸亀』の趣旨にご賛同され、『ライトダウン』にご協力下さる皆様をご紹介いたします。



『コープ郡家』、『コープ飯山』ともに、6月19日19時~21時に屋外照明の一部消灯にご協力下さいます。

『コープ郡家』の『ライトアップ』状況です。




















『コープ飯山』の『ライトアップ』状況です。




















ご協力下さいまして、誠にありがとうございました。(敬称略)
  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 00:58Comments(0)活動報告

2010年06月17日

ご協力ありがとうございます。





これまでは、「100万人のキャンドルナイトin丸亀」を開催し、環境とは異なるジャンルに興味のある皆様にもご参加いただくことで、地球温暖化防止や身近な自然のことを考え、行動するきっかけにできればと考えてきました。

しかし、回数を重ねるたび、実質的な成果を着実に残していくためには、自分達の活動だけではとても難しいと感じていました。

このままイベントを重ねても、目的がイベントを開催することに留まってしまう可能性があり、地域の地球温暖化防止に寄与するための具体的、実践的な取り組みも地域に広めていかなければいけないことも分かってきました。


そこで、市民生活に近い事業所や企業、団体の皆様に、現段階で可能なご協力をお願いし、それを私達がイベントやブログでご紹介することで、より多くの皆様にこの活動を広めようと考えました。


今回は、「100万人のキャンドルナイトin丸亀」に関連し、「ライトダウン」と「ペットボトル」の2点についてご協力をお願いしました。



まず、1点目の「ライトダウン」についてですが、

イベント開催時間に合わせ、6月19日(土)19時~21時の2時間、
屋外広告物、店舗、駐車場などで、営業や利用者の安全に支障のない範囲の照明灯のライトダウンをお願いいたしました。

今回は、丸亀みらい本舗として初めての試みでもあるので決して無理をせず、また、できるだけ周知効果が高いものを中心にご協力をお願いしました。


2点目の「ペットボトル」についてですが、

これまで、過去4回のキャンドルナイトの準備で、いつも苦労しているのが、このエコキャンドルづくりです。

キャンドルそのものは、ある程度長時間の使用にも耐えるものに改良してきたのですが、安全で美しく、そのうえでイベントの趣旨に沿ったものを満たすキャンドルの展示方法などにいつも悩まされています。

今回はイベント企画段階で、ベリーダンスにご出演頂くWAKAさんから、ペットボトルを使ったキャンドルホルダーのご提案を頂きました。ペットボトルなら、捨てる前にもう一度使えるし、マジックなどで着色するととても綺麗なのです。

ご家庭でも子ども達だけでも簡単に作れるし、今後の発展性もあるとのことで、今回は全てのディスプレイキャンドルをペットボトルでつくることにしました。

安全性も考えると500mlのペットボトルでは小さいため、2Lの大きなサイズに設定したのですが、2Lサイズは意外と集めるのが難しく、ディスプレイに必要なペットボトル約300本を我々だけで調達するのは極めて難しいことに気付き、こちらも地元企業、団体の皆様にご協力をお願いしました。



以下、「100万人のキャンドルナイトin丸亀」にご協力、ご賛同いただいている企業、事業所、団体の皆様をご紹介いたします。

まだ、イベントは終わっておりませんが、皆様のご協力誠にありがとうございました。


なお、「ライトダウン」につきましては、写真を添付し、別途ご紹介いたします。
五十音順、敬称は省略させていただきました。


「ライトダウン」夜間照明等の消灯
●コープ郡家(丸亀市郡家町原3124番地1)
●コープ飯山(丸亀市飯山町川原869番地)
●トヨタカローラ香川丸亀店(丸亀市田村町1616番地1)
●紳士服はるやま丸亀店(丸亀市田村町1322番地1)
●ホンダ四輪販売四国丸亀田村店(丸亀市田村町800番地)
●ビッグボックスアイゼン(丸亀市大手町三丁目10番20号)
●マックスバリュ丸亀城南店(丸亀市田村町965番地)
●マルハン丸亀店(丸亀市飯野町東二1790番地)
●ヤマダ電機テックランド丸亀店(丸亀市田村町907番地1)
●洋服の青山丸亀店(丸亀市田村町1315番地)


「ペットボトル」の収集、ご提供
●お好み焼 本むら
●香川オリーブガイナーズ球団
●住友生命保険高松支社香川町分館空港口支部
●四国コカ・コーラボトリング丸亀営業所


「ペットボトルキャンドルホルダー」の作成
●NPO法人さぬきっずコムシアター

  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 12:02Comments(0)丸亀みらい本舗

2010年06月17日

FM高松






日付が変わり、今日の午前8時15分頃から、FM高松に出演することになりました。

「100万人のキャンドルナイトin丸亀」をご紹介して頂けるとのことです。


高松の皆様はFM高松を、中讃のみなさまはFMSUNをぜひお聞きください。


放送は10分ほどの内容になるそうです。
  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 01:33Comments(0)丸亀みらい本舗

2010年06月12日

FMSUNにて





FMSUNの宇多津海ほたるにあるスタジオに来ています。


まもなく、たぶん12時20分頃から、『100万人のキャンドルナイトin丸亀』のイベント紹介が生放送されます。


事前収録ではなく、ぶっつけ本番。しかも、このスタジオは、宇多津臨海公園の中にあるので、公開放送っぽい感じです。


緊張しないで、いつもどおり『想い』がお伝えできればと思います。


お近くの方は、ぜひお聞き下さい。
  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 12:13Comments(4)イベント情報

2010年06月01日

キャンドルナイト準備中その2

今夜もキャンドルナイトの準備を行いました。

今日は、エコキャンドルホルダーを試作してみました。

使用済みのペットボトルにマジックで色塗りすればよいだけの簡単なものです。

ご家庭でも親子で楽しめるようにできるだけ簡単につくります。

イベントの中にも、自宅で持ち帰り、コミュニケーションを楽しみながら、エコ活動への気付きを広めてもらおうとするものです。










今回で5回目のキャンドルナイトなのですが、本来の目的にもそろそろステップアップしようと考えています。

また、後日お知らせします。



また、今日は、キャンドルナイトの会場である、「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」のゲートプラザにも行ってきました。

ライトアップされた画伯の壁画はやはり荘厳な印象を受けます。

力強さでは、丸亀城にも負けていません。





凄いパワーで私達を包み込んでいるかのようです。

皆様もぜひ、現地にお越し頂き、実感して頂きたいと思います。
  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 00:21Comments(0)イベント情報

2010年05月29日

キャンドルナイト準備中




『100万人のキャンドルナイトin丸亀』の準備中です。


今日は、朝からチラシの発送や事務的な作業の後、外で色塗りをしています。


これが何に使われるかは、当日のお楽しみなのです。
  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 13:43Comments(0)活動風景

2010年05月22日

100万人のキャンドルナイトin丸亀【開催予告】





来月6月19日(土)午後5時より、

MIMOCAゲートプラザ文化発信プロジェクトvol.5
「100万人のキャンドルナイトin丸亀」


を開催いたします。

今回は、これまで開催してきた丸亀市民ひろばから、JR丸亀駅前にある「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」のゲートプラザに場所を移し、コンテンポラリーアートの拠点から、市民による新しい文化を発信しようという企画に、従来からの我々の活動の主軸である地球温暖化防止をコラボレーションしようとするものです。

丸亀市内では、丸亀城だけでなく、この「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」も以前からライトダウンにご協力頂いていたのです。

MIMOCAは、Marugame genichiro-Inokuma Museum Of Contemporary Artの略ですが、こちらのゲートプラザで市民が活動することにより、中心市街地の賑わい創出にもつなげていこうという狙いもあるようです。

私達丸亀みらい本舗の活動方針には、中心市街地の活性化を促進する事業や文化芸術の普及啓発に関する事業も含まれていることから、全国的にも有名な美術館の一角をお借りし、文化芸術に興味がある皆様方にも、地球温暖化防止や身近な自然環境の保護にも関心を持って頂き、生活に身近なところからの行動や活動の第一歩を踏み出すきっかけにして頂きたいと考えて企画しています。

今回は、地元の「mickot JAZZ バンド」によるジャズの演奏で開幕。

一昨年の冬、極寒の中、魂の歌を披露して下さったシンガーソングライターの森源太さん、「しょどう家」の堀之内哲也さんのスペシャルライブ。

猪熊源一郎画伯の巨大壁画を背景にし、源太さんのギターとボーカルのもと、堀之内哲也さんによる巨大書き下ろしをご披露頂きます。

また、昨夏大好評だったベリーダンスは、更にパワーアップして帰ってきます。

JEUGIAカルチャーセンター高松天満屋ベリーダンスクラスの皆様、昨年ご出演頂いたPleaides(プレアデス)の皆様に加え、ジャンベ演奏者KENさんをお招きしています。

コンテンポラリーアートと、それぞれの出演者の皆様とのコラボレーションがどのような形で披露されるのか、私も本当に楽しみにしています。

猪熊弦一郎現代美術館は、日本でもトップクラスの建築家谷口吉生さんの設計によるもので、実際に現場に行くと、建物とモニュメントに圧倒されます。

ゲートプラザの空間に立つと、この場所は間違いなく『香川県丸亀市』の匂いがしません。

香川県内では、さぬきうどんが最も似合わない空間だろうと思います。

そういうシチュエーションで開催する今回のキャンドルナイトは、丸亀みらい本舗にとっては大きなチャンスだと考えています。





ということで、今回のフライヤーが完成しました。

たくさんの皆様にご周知頂ければありがたいです。

これから、細かい準備やご協力のお願いにお伺いすることになります。

たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。


  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 00:13Comments(2)イベント情報

2010年04月04日

歩天UTAZU

今日は、久しぶりに丸亀みらい本舗の活動です。


朝から丸亀市のとなり町、宇多津町の歩天UTAZUに『元祖丸亀うどん焼』を出店しています。



たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。
  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 10:40Comments(1)

2009年12月22日

100万人のキャンドルナイトin丸亀 本日開催です!!





本日17:00より、丸亀市民ひろば、丸亀市保健福祉センターにて、


100万人のキャンドルナイトin丸亀


を開催いたします。


丸亀市民ひろば会場では、

17:00~ 廃油キャンドル手づくり教室

17:30~ 廃油キャンドルの点灯(21:00まで)

17:45~ 「海太02」アコースティックライブ



ひまわりセンター会場では、

18:00~ 開場、地球温暖化パネル展示

18:30~ 未来環境講演会「地球温暖化と身近なみどり」
       講師:増田拓朗氏(香川大学工学部教授)

19:30~ 地球の声が聴こえるオカリナコンサート
       演奏:陽光(オカリナ作家、奏者)、赤尾陽子(NHKカルチャー講師)、白石潤子(同)

を開催いたします。



市民ひろば会場の廃油キャンドルは、地域活動支援センター「はなぞの」さんのご協力を頂きました。

なお、キャンドルの点灯は、強風等の悪天候により中止する場合があります。ご了承ください。



世界的規模で、地球温暖化対策が議論されています。

我々市民も、生活レベルで取り組むことができるのでは?と考えるきっかけとなるようなイベントです。

また、電気を消し、家族や友人との会話を楽しみ、キャンドルの炎の「ゆらぎ」による癒し、オカリナの澄み切った音色を実感することで、心の健康増進にもつながります。

いろいろな「気付き」を仕込んだキャンドルナイトをぜひお楽しみ下さい。


市民ひろば会場では、やきいも、あめゆ、甘酒、コーヒー、うどんこクッキーのバザーもご用意しております。

駐車場は、最寄の市営駐車場をご利用下さい。


たくさんの皆様のご来場をお待ちいたしております。
  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 09:47Comments(1)

2009年12月05日

廃油キャンドル出前教室

今日、丸亀みらい本舗としては初めて、『廃油キャンドル出前教室』を開催しました。

市内の病院グループで『地域活動支援センターはなぞの』さんにお邪魔しました。

『はなぞの』さんでは、地域で生活する精神障がい者などに、創作的活動や生産活動の機会の提供などを行っています。

具体的には、会食をしながら交流する「クラブハウスサービス」、季節にあった「レクリエーション」、いろいろな分野の学習を行う「メンバー学習塾」、絵画などのクラブ活動を行う「カルチャークラブ」、「ピアワーク」の学習・活動、「グループワーク」、就労の確保と継続を目指した「就労支援」、「内職活動」などに取り組まれています。


丸亀みらい本舗はこれまで環境系の活動を主体として実践してきたのですが、実は、メンバーの中には、プロの介護支援専門員や社会保険労務士もいます。

通常の業務では手の届かない領域があり、また、組み合わせることが難しい分野とのコラボレーション的活動により、よりよい地域福祉の向上に役立てたいという目的を持って関わっているのです。

今回は、『はなぞの』さんの「メンバー学習塾」の一環として、私達の『廃油キャンドル出前教室』を実施したのですが、双方の目的の共通点が見つかったことにより、実現することができました。


活動の様子です。










とても色合いが美しいキャンドルがたくさんできました。














このキャンドルは、12月22日(火)に開催する『100万人のキャンドルナイトin丸亀』で、市民ひろばで点灯するキャンドルとしてご協力頂けることになりました。



ブログをご覧の皆様も、ぜひ『はなぞの』さんが作ったキャンドルを見に来て頂ければと思います。
  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 22:51Comments(0)活動風景

2009年12月02日

100万人のキャンドルナイト2009in丸亀

またまた寒い冬至に「100万人のキャンドルナイト2009in丸亀」を12月22日(火)に開催します。
冬至での開催は3度目です。
今回も、環境講演会とオカリナコンサート、海太02アコースティクライブ、バザーと盛りだくさんです。
暖かい部屋でのイベントもありますので、皆様お誘い合わせの上お出で下さい。お待ちしています。
(byヤモッチ)
  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 23:41Comments(0)

2009年11月30日

香川県障害者週間啓発イベント12月6日(日)に出展します。

香川県障害者週間啓発イベント「一人じゃないよ・みんなつながっているよ」に、丸亀みらい本舗も
協力してブースに出展します。
生活安心年金相談とか車いす体験など、丸亀みらい本舗の守備範囲の広さをお見せいたします。


場所:三豊市の山本町農村環境改善センター(旧山本町役場横)
日時:12月6日(日)10時30分~15時30分
おりーぶ通信の記事を参照。
http://www.shikoku-np.co.jp/olive/article.aspx?id=20091126000003

第一部 交流広場     10時半~13時 
   ・喫茶コーナー・・温かいお飲み物のセルフサービス
   ・協賛団体のブースを楽しもう
*西讃ろうあ協会(手作り小物販売)
*地域支援センターまるやま(展示・花苗販売)  
*丸亀みらい本舗 (生活安心年金相談)
*菜の花プロジェクト(展示)
*ネイチャーゲーム香川県支部(展示・体験)
*ほほえみ手拭いの会(作品展示販売)*ふろしき研究会(展示販売)
*浪越智江湖のフラワーアレンジメント(展示・販売)
*cotton・colon (作品展示販売)
*手作り箸袋と普段着のリサイクル着物(販売)
*ゆう美容室(ポイントメイク) *おかあさんのおやつ(菓子)  
*カラー&ボディセラピー(体験)
*アート・アート(展示・販売・体験)
*三豊市商工会女性部(展示・販売):*籐工芸工房(展示・販売)
*三豊腎友会  *山本町レクリエーションクラブ(エコバザー)
(都合により内容変更有) 順不同

  第二部 響!楽!笑!ステージ 13時半~15時半
  響! ・観音寺子供太鼓花火の演奏
  楽! ・レクリエーションでふれあい
  笑! ・アマチュアの落語会
  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 23:51Comments(0)イベント情報

2009年11月01日

桃源郷まつり

今日は飯山町の飯山北コミュニティ主催による桃源郷まつりに参加しています。

屋内では、水のオリンピックゲーム、地球温暖化防止のDVD放映、環境パネル展示、廃油キャンドル教室、ネイチャークラフトなど盛り沢山です。


屋外では、元祖丸亀うどん焼とこしひかりのおにぎりを販売します。


なお、今回からは割り箸回収運動を始めました。


お天気が怪しくなってきましたが、ぜひ皆様お越し下さい。
  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 09:41Comments(0)

2009年10月26日

丸亀城フェスタ2009の実施報告

実施から一週間が経ちましたが、城フェスタの報告書をアップしておきます。
お天気も良く、参加者も沢山来られて、廃油キャンドル作り、風呂敷包み、水のオリンピックゲーム、自然観察等を愉しんで頂きました。
課題としては、昼からの盛り上げ方、丸亀みらい本舗自体の活動紹介の工夫が必要だと感じました。
byヤモッチ


  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 22:37Comments(0)活動報告

2009年10月18日

丸亀城フェスタ開催中




晴天の下、丸亀城フェスタ開催中です。


丸亀市民ひろばでは、丸亀みらい本舗が地球温暖化防止活動をアピールしています。


廃油キャンドル教室、ふろしき教室のほか、地球温暖化防止パネルを展示しています。








皆様ぜひご来場下さい。
  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 11:21Comments(0)活動風景

2009年10月17日

丸亀城フェスタ2009

明日10月18日(日)に『丸亀城フェスタ2009』を開催します。

丸亀城フェスタは昨年からスタートした、飲み食いなしで丸亀城の魅力を堪能しようというイベントです。

今年は、丸亀みらい本舗として正式に共催することになりました。

我々は、丸亀城の北側にある『丸亀市民ひろば』の芝生広場で地球温暖化防止についてアピールします。

当日予定しているイベントメニューです。



地球温暖化防止パネル展示

地球温暖化防止DVD放映

水のオリンピックゲーム

廃油キャンドル教室

いきものみっけ(丸亀城自然観察会)

ふろしき教室




今回は、前回よりも更に丸亀みらい本舗の得意分野を盛り込んでいます。

一見すると丸亀城と地球温暖化がつながらないと思われますが、美しい丸亀城の景観や豊かな緑を次世代に継承するためには、現段階で可能な限りの地球温暖化防止活動を推進する必要があります。

こうした取り組みは、我々のようなNPOだけでなく、行政や市民が一体となって取り組むべきであり、そのためには、異なるジャンルのイベントで、様々な層の皆様に現状を理解して頂く必要があるのです。

現に、我々丸亀みらい本舗が昨年の『丸亀城フェスタ2008』で行ったアンケートにより、丸亀城のライトアップ施設の点灯時間を従来の日没から翌朝日の出までから、日没から午前0時までに変更することを提案したところ、市長さんにも了解を頂くことができたのです。

今年もイベントを通して、参加者の皆様だけでなく、我々スタッフもたくさんの気付きを得たいと思います。

また、新しいつながりができることを楽しみにしています。


日曜日にはぜひ皆さんで、丸亀城と丸亀市民ひろばにお越し下さい。
  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 00:25Comments(0)イベント情報

2009年10月13日

キャンドル製作中








丸亀みらい本舗の次回イベントは10月18日の丸亀城フェスタです。


地球温暖化防止活動をアピールします。


今日は廃油キャンドルを作っています。



もう何度も作っているので、皆さん手慣れたものです。
  


Posted by 丸亀みらい本舗 at 20:14Comments(0)